健康レシピ
2004年7月31日 土曜日
牛肉のマリネ カレー風味
牛肉のマリネ カレー風味 広報誌ひだまり 第8号(2004.07.31発行)
エネルギー 227kcal たんぱく質 17.4g 脂質 13.8g 塩分 0.5g
鉄欠乏性貧血を防ぐための健康レシピ
鉄欠乏性貧血とは、血液中の鉄の需要と供給のバランスが崩れ、鉄の供給が間に合わない状態のことをいいます。原因としてはダイエットや偏食等による鉄の摂取不足や、成長期、妊娠・出産等の鉄の需要増大などがあります。
鉄欠乏性貧血を防ぐ食事のポイント
- 鉄の十分な摂取
- 鉄の体内吸収を助けるビタミンC、たんぱく質の適量摂取
- 鉄の吸収を妨げる成分(タンニン)を含むコーヒー、紅茶、緑茶を食事中や食事直後に飲むことは控える。
材料
- 牛もも肉(赤身のもの) 300g
- 玉ねぎ 200g(中1個)
- ピーマン(緑) 1個
- パプリカ(赤・黄) 各1/2個
- 片栗粉 適宜
- 揚げ油 適宜
A
- 酢 100cc
- 正油 小さじ2
- カレー粉 小さじ1/2
- コショウ 少々
作り方
- 牛肉は食べやすい大きさに切る。玉ねぎは縦半分に切り、薄くスライスする。ピーマン、パプリカは種を取ってせん切りにする。
- 「A」の調味料を合わせ、切った野菜を入れる。
- 牛肉に片栗粉をまぶし、油で揚げる(170~180℃)。
- 油を切った牛肉は熱いうちに2.に加え、15分位つけておく。
- 器に盛りつけて出来上がり。
鉄はレバーに多いと思われがちですが、他にもひじきや牛肉(赤身)、貝類、小松菜などに多く含まれています。また、ビタミンCは野菜、果物、いも類などに含まれています。今回はマリネにしてみましたが、梅干しや酢の物など酸味の強い食品や料理を摂取することでも胃酸の分泌を高め、鉄の吸収を助ける働きがあります。
マリネは冷蔵庫に1日おいてもおいしくいただけます。夏向きのさっぱりとした一品です。
投稿者 戸塚共立第1病院