健康レシピ
2004年10月12日 火曜日
鶏肉の酒蒸し
鶏肉の酒蒸し 広報誌ひだまり 第9号(2004.10.12発行)
エネルギー 136kcal たんぱく質 16.4g 脂質 3.3g 塩分 1.3g
血糖値が気になる方の健康レシピ
血糖値とはエネルギー源として体に必要な糖(ブドウ糖)が、血液中にどのくらい含まれているのかを表しています。
血糖値が高い状態(高血糖)が続くと、やがて糖尿病になる可能性があります。
血糖値が気になる場合の食事のポイント
- 過食を控えること(食べ過ぎは肥満へとつながります)
- 1日3食、バランス良く食べること(特に食物繊維の摂取)
- 甘いもの、アルコールは控えること
食物繊維は摂取不足しやすい成分ですが、血糖値の上昇を抑える働きがあります。いも類、豆類、野菜類や海藻・きのこ・こんにゃくなどに多く含まれています。特に野菜類、海藻・こんにゃくは毎食食べていただきたい食材です。今回は秋が旬のきのこを使った料理にしてみました。
材料(4人分)
- 鶏もも肉(皮なし) 300g
- しめじ 200g
- 万能ネギ 20g
- 酒 大さじ3
A
- 酢 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- サラダ油 小さじ1と1/2
- 生姜(しぼり汁) 小さじ1/2
作り方
- 鶏肉は食べやすい大きさに切る。しめじは石づきをとって子房に分ける。万能ネギは小口切りにする。
- 鶏肉に酒をふり、下味をつける。
- アルミホイルに鶏肉、しめじをのせて包み、オーブンで蒸し焼きにする。(180℃・20分)
- 「A」の調味料を合わせ、万能ネギを入れる。
- ホイルごと器にのせ、「4.」のたれをかけて出来上がり。
投稿者 戸塚共立第1病院