健康レシピ
2007年1月15日 月曜日
白身魚のかぶら蒸し
白身魚のかぶら蒸し 広報誌ひだまり 第18号(2007.01.15発行)
エネルギー 118kcal 蛋白質10.2g、脂質0.2g、塩分2.1g (1人分)
かぶの栄養
かぶは根と葉で栄養成分は違います。根の部分はビタミンCを多く含み、分解酵素のアミラーゼも含まれています、胸やけの不快感を改善したり、食べ過ぎた時の消化吸収を助けるなど、整腸作用があります。
また、白身魚は今回たらを使用しましたが、かれいやさわらなど使っても良いでしょう。中に入れる材料も軟らかいものにすると高齢者の方も食べやすいですよ。
かぶの選び方
以下の項目を参考に選んでください
- 根に光沢がある
- 丸くしまっている
- ひび割れや傷がないもの
- 葉の色が鮮やかでみずみずしいもの
材料(2名分)
- かぶ 4個
- たら 2切
- かぶの葉 5cm
- パプリカ 1/3個
- エビ 1尾
A
- 卵白 1個
- 片栗粉 大3
- 塩 少々
B
- めんつゆ 適量
- 水 1カップ
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
- かぶは皮をむき、すりおろし水気を切っておく。「A」はよく混ぜておく。
- 茶碗にラップを敷いてすりおろしたかぶを入れ、真ん中に具を入れる。その上に混ぜた「A」を上からかけて覆い、ラップをきつく絞る。
- 沸騰した蒸し器に中~強火で7分。「B」であんを作り、かけて出来上がり!
投稿者 戸塚共立第1病院