健康レシピ
2003年11月18日 火曜日
飛竜頭
飛竜頭(ひりょうず) 広報誌ひだまり 第5号(2003.11.18発行)
エネルギー 294kcal たんぱく質 14.9g 脂質 16.2g 塩分 2.1g
飛竜頭は関西での呼び名で「ひろうす」とも呼ばれています。関東では主に「がんもどき(雁元・雁擬)」と呼ばれている料理です。
「ひりょうず・ひろうす」の由来は、ポルトガルの菓子「フィリオース(油で揚げた食物の意味)」の製法に似ているから、あるいはその製法を借りたからというポルトガル語に由来するという説と、形が竜の頭に似ているからという説などがあります。また「がんもどき」の名称の由来は、その味が雁(がん)の肉に似ているからという説で、昔の僧侶たちの精進料理として食べられていました。
今回はあんかけにしましたが、とろみをつけず「かけ汁」にしてもおいしくいただけます。中に入れる具はお好みで銀杏など季節のものを入れても良いでしょう。
投稿者 戸塚共立第1病院 | 記事URL