検査当日の流れ
来院前注意事項
- 高血圧症・心臓病・気管支喘息のお薬は、医師の指示通り少量の水で内服して下さい。
- 当日の朝はなにも食べないで来院して下さい。
1. 病院へ来院
受付
検査開始20分前に、総合受付にお越しください。
当日ご持参頂くもの
- 検査依頼状(診療情報提供書)
- 健康保険証
※当院に受診歴のある患者様は診察券をお持ちになって下さい。再発行するには105円かかります。

2. 放射線科へご案内
検査前の準備

- 検査の前に検査着に着替えて頂きます。
- 金具やボタンのついた下着は脱いで着替えて下さい。
- 胃の緊張・動きをとめる注射(ブスコパン)を肩にします。
- 注射後5分前後で検査を開始します。

3. 検査
胃透視
- 検査は10分前後です。
- 胃を膨らませる(発泡剤)を水と一緒に飲みます。口の中で溶けると飲み込めなくなりますので、一気に飲み込んで下さい。げっぷが出そうになりますが、検査終了後まで我慢して頂きますようご協力下さい。
- 放射線技師のマイクの指示にしたがって、バリウムを飲んで下さい。
- バリウムをしっかり胃の壁にくっつける為に、仰向けになったりうつ伏せになってり数回繰り返します。(マイクの指示に従って体を回転させて下さい。)
- いろいろな角度から撮影しますので、技師の指示に従って落着いて動いて下さい。

4. 検査終了
検査終了後は…

- 検査後は、体が水分を補給していないと、バリウムを溶かした水も吸収してしまい、バリウムが固まってしまいます。便がしっかりでるまでは喉が渇いていなくても水分をしっかりとって下さい。
- 検査後体調が悪くなった場合は、お早めにご連絡、ご受診下さい。
- お帰りの際に撮影したフィルムは患者様にお渡ししますが、フィルムの読影に約1週間かかりますので、かかりつけ医(紹介元医療機関)に検査結果を聞きに行く際は、検査から1週間以降にご受診下さい。

5. お会計
以上で終了です。お疲れさまでした。
検査前日までの注意
食事について
- 前日の夕食は、普通より軽く、肉類・イモ類は避けて下さい。
- 夜9時以降は禁食です。検査当日も食事は取らずに来院して下さい。
(お茶も水も控えて下さい。)
その他の注意事項
- 高血圧症・心臓病・気管支喘息の方は、医師の指示通り内服して下さい。
※薬の内服に関してわからない事がございましたら、主治医の先生、または当院にお問合わせ下さい。 - タバコはお控え下さい。
- 以前に緑内障、心臓病、前立腺肥大症と言われたことがある方は、検査前にお申し出下さい。
- ネックレスなどの貴金属類は、検査の妨げになることがある為、検査当日はなるべく身につけずに、楽な服装でご来院下さい。
- 検査時に、胃の緊張をとる薬を注射します。検査が終了しても注射が効いている間は自動車の運転することはできませんので見合わせて下さい。
- 妊娠またはその可能性がある方はお申し出下さい。
検査終了後の注意事項
- バリウムは便と一緒に排出されます。
- バリウムは固まる性質があるので、水分を多めにとって下さい。
- 下剤をお出しします。
※下剤はすぐに飲んでも、自宅に帰ってから飲んで頂いてもかまいません。
病院名 | |
---|---|
医療法人 横浜未来ヘルスケアシステム 戸塚共立第1病院 |
|
住所 | |
〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町116 無料送迎バス運行中! |
|
電話番号 | 045-864-2501 |
FAX番号 | 045-865-3086 |
病院情報
受付時間
- 午前
- 08:30~12:00
- 午後
- 13:30~16:30
- 土曜日
- 08:30~12:00
診療時間
- 午前
- 09:00~13:00
- 午後
- 14:00~17:00
- 土曜日
- 09:00~12:30
曜日によって休診している診療科がございますので、詳細につきましては
診療予定表
でご確認いただけますようお願い致します。