入院予約された方へ

医師の指示により入院が決まりましたら指定された時間に来院し、入院手続きをお願いします。
もし都合により指定の日時に入院できない場合は、必ず事前に各科外来窓口へご連絡ください。

入院手続き

1階入退院窓口にて下記のものを提出してください。

  • 入院治療費支払誓約書
    (必ず本人印、保証人印を捺印してください)
  • 保険証
    (確認後お返しします。尚、保険証が変更になった場合はその都度提出をお願いします。)
    ※ 限度額認定証等、その他の医療証もすべてお持ちください。
      またお持ち頂く保険証等は原本での確認となります。
  • 診察券(IDカード)

入院費用

  1. 入院費の請求は月1回です。1日から月末までの分を翌月13日頃請求致します。
    その都度1階会計窓口でお支払いください。
  2. 個室にご入院された方は室料差額として1日につき下記の料金をいただきます。
    ※部屋の設備によって金額が異なります(税込み)。
    • 1人部屋:1日 7,700円・8,800円・11,000円
    • 2人部屋:1日 4,400円
    • 3人部屋:1日 3,300円

入院会計お取扱い時間

  • 平日:午前9:00~午後5:00
  • 土曜:午前9:00~午前12:00

上記の時間帯以外、日曜・祝日はお取扱いできませんのでご了承ください。

寝具・食事

患者様の寝具・食事は一切病院にて用意いたします。
病状に応じて、治療に適した特別食をお出しいたします。
また週3回、朝食・昼食の選択メニューが可能です。(通常の食事の方に限らせて頂きます)

患者様の付き添い

看護はすべて看護師がいたしますので、付添人は必要ありません。
ただし、病状その他の事情によって、ご家族の付き添いを希望されるときは、主治医の許可を得て病棟責任者にご相談ください。

持参していただく物

下着、履きなれた靴、現在服用しているお薬及びお薬手帳をご持参ください。
他の物はすべて病院でご用意致します。詳しくは入院の説明時などにお問い合わせください。

※貴重品及び現金は持ち込まないようお願い致します。
ベッドサイドの床頭台のセーフティーボックスは施錠可能ですが、万一紛失されても責任を負いかねます。

ご協力いただくこと

  1. 入院中の外出、外泊については、主治医の許可が必要となります。(申請制)
  2. 電動ひげそり以外の電気器具の持ち込みはできません。
  3. テレビ・冷蔵庫は床頭台に設置してあります。テレビカードは3階・4階フロアの販売機にてご購入ください。(ただし個室はテレビカードは必要ありません)
  4. 携帯電話は指定された場所以外使用できません。(他の方のご迷惑にならないようご注意ください)
  5. 病院内・敷地内は禁煙となっております。
  6. 院内感染予防のため、各部屋の入口に消毒剤を用意しています。手のひらにとり乾燥するまでこすってください(1回押すと約2㏄出ます)。常時マスクの着用をお願いいたします。
  7. その他、みだりに他の方に迷惑をかけたり、病院の秩序を乱したりする場合は退院していただくことがあります。

面会について

2024年12月23日(月)より面会中止といたします。
面会中止のお知らせはこちらからでもご覧いただけます(PDF版です)。

オンライン面会は引き続き継続しております。
オンライン面会に関するお知らせはこちらからでもご覧になれます(PDF版です)。

医療相談のご案内

診療における不安・不満なこと、心配事などがありましたら、患者様相談窓口にて専門の担当者が相談を承ります。プライバシーは厳守いたしますので遠慮なくご相談ください。安心・納得して診療を受けていただけるよう努力致します。

内容:医療相談(セカンドオピニオン含)、看護相談、病院へのご意見、福祉や医療費に関すること何でも

受付時間

  • 月~金曜日 9:00~16:00
  • 土曜日 9:00~12:00

また、医療福祉相談に直接ご希望の方は、相談室前にポストがございますのでご利用ください。

受付時間

  • 月~金曜日 9:00~12:00、14:00~16:00
  • 土曜日 9:00~12:00

※相談を行う場所は別室になります

訪問診療・訪問看護のご案内

在宅にて療養される場合、医師の訪問診療・訪問看護を実施しております。また居宅介護支援事業所を併設しており、在宅でのケアプランを作成致します。詳しくは介護支援相談員(ケアマネジャー)にご相談ください。

交通事故相談のご案内

支払等については、医事課の交通事故担当者まで遠慮なくご相談ください。

ご意見箱の設置について

病院に対するご意見・ご要望・苦情など気兼ねなく伝えて頂くために、ご意見箱を設置しております。頂いたご意見は病院運営に反映させられるよう努力致します。