当院は「病気になっても働き続けたい」を応援します

当院は「病気になっても働き続けたい」を応援します

当院では、療養・就労両立支援について毎週火曜日(祝日除く)14時~15時に予約制にて実施いたします。
コーディネーターの資格を持ったスタッフ、各診療部門スタッフが対応いたしますので、療養・就労両立支援についての相談をご希望される方は、お電話またはポスターに記載しておりますメールアドレスにてお問合せください。

療養・就労両立支援とは?

日本人の約2人に1人が一度はがんに罹患するといわれる時代です。近年の診断・治療方法の技術進歩により、かつては「不治の病」とされていた病気から「長く付き合う病気」に変化しつつあります。自分が病気になったからといってすぐに仕事を辞めなければいけない状況が必ずしも当てはまらなくなってきています。しかし、疾病や障害を抱える労働者の中には、仕事上の理由で適切な治療を受けることができない場合や、職場の理解・配慮などの支援不足により、離職に至ってしまうケースも多くなってきています。
当院では、働く意欲のある方が、病気の治療を受けながら、あなたに合った仕事を働き続けることができるよう、コーディネーターの資格を持ったスタッフや各診療部門スタッフが「療養・就労両立支援」についての相談を行っております。

病気になると、こんな悩みが出てくることはございませんか?

  • 治療または通院しながら、どのように働けばいいのだろうか?
  • 治療費や生活費が心配で、誰にも相談が出来ず困っている
  • 職場に復帰したいけど、どのような形で働き続ければ良いのだろうか?
  • 勤務する職場に病気のことや仕事についての配慮が必要
  • 勤務する職場(上司や人事担当者など)に言える勇気がない

当院でお手伝いできること

  • 主治医と勤務先とのやり取りを支援・調整することで、治療しながら働き続けることができるようスタッフが支援いたします。
  • 仕事の内容を主治医に適切にお伝えすることで、あなたに合った働き方や必要な配慮等が意見書に表れることで、勤務先が復職の計画を立てることができるよう支援いたします。
  • 勤務先の就業規則をスタッフが全てご確認させていただき、あなたに合った仕事と治療の両立や復職の計画を立てやすいよう支援いたします。
  • 治療中や休職中の生活費、医療費についてもスタッフがあなたの立場になって一緒に考え、様々な制度をご紹介いたします。
療養・就労両立支援に関する相談窓口(医事課)
毎週火曜日(祝日除く)14時~15時まで予約制にて実施しております。
電話番号:045-864-2501(病院代表)
電話受付時間:平日9時~16時、土曜日9時~12時