診療内容

当院の外科は消化器疾患に対する治療を中心に行っております。各種専門医資格を有する経験の豊富な常勤医師が在籍しており、術前から術後まで患者様をトータルに診ることができます。

外科的治療を必要とする患者様が、できるだけ短い期間で安全に社会復帰できるよう、体に負担のかからない手術や処置を心がけております。

診療の特色

当院の外科では胃がん・大腸がんに対する高度な内視鏡外科手術を積極的に行っており、胃がん・大腸がんにおける、腹腔鏡下手術の割合は、全国の平均よりも高く推移しております。

胆石症や急性虫垂炎の腹腔鏡下手術では、体に3~4個の穴(切開創)を開けて手術を行う方法が一般的ですが、当院では状況に応じて1か所の切開創(へそ)からスコープや手術器具を挿入する「単孔式腹腔鏡下手術(SILS手術:Single Incision Laparoscopic Surgery)」を行っております。

これらの手術の特徴は、痛みが少なく傷口が小さく分かりにくいことや、回復が早いことが大きな利点です。

対象となる疾患

  • 消化器疾患(胃潰瘍・胃癌・大腸癌・虫垂炎など)
  • 肝胆膵疾患(C型・B型慢性肝炎・肝臓癌・胆石症・膵臓炎など)
  • 腹腔鏡手術(消化器癌・胆石症・虫垂炎など)

連携医の先生方へ

当院では地域医療連携課を通して、地域の先生方からご紹介いただいた患者様の診療を行っております。外科的治療・検査を要する患者様がいらっしゃる場合は、当院地域医療連携課までお問い合わせください。

内視鏡センター

診療内容

一般的に「胃カメラ・大腸カメラ」と呼ばれることが多い内視鏡は、ファイバーでできた細い管に、内部を撮影するためのスコープと病変を取る鉗子、空気や水分を送ったり吸い込んだりする管などが通っています。これを口または肛門から入れて中の様子を画像・映像で確認したり、病変の処置・治療などを行います。また、生検といって病変の一部を採取し、病理検査によって手術が必要な病変か、そのままお薬で経過を見てよい病変なのかを鑑別することができます。

戸塚共立第1病院は、消化器専門の常勤医7名を中心に、予約や紹介による日々の検査から夜間休日の緊急検査など、あらゆる場面に対し適切な内視鏡診断・治療を提供できるよう努めております。
また平成23年12月より、日本消化器内視鏡学会認定の指導施設として新たにスタートしました。
今後、より多くの皆さま方のご期待に応えるようスタッフ一同研修・研鑽を重ね内視鏡室の機能拡充を図って参ります。

上部内視鏡検査とは

上部内視鏡は、口から内視鏡(カメラ・ファイバー)を入れて食道や胃、十二指腸の内側(粘膜)を観察する検査です。この検査では、食道、胃、十二指腸の形態の変化、潰瘍、腫瘍あるいは各種の炎症性病変の診断と治療ができます。
当院では、専門医・指導医のもと、早期食道がん・胃がんに対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)を積極的に行っております。

下部内視鏡検査とは

下部内視鏡は、肛門(おしり)から内視鏡を入れて行う検査です。
この検査では、大腸の病気(ポリープや癌、潰瘍、炎症など)や回腸の一部(小腸の終末部)を観察します。また、ポリープの切除や早期癌に対する内視鏡切除術・止血術など治療を行います。

ERCP(内視鏡的逆行性膵胆管造影)とは

ERCPとは、膵臓や胆のう、胆管の形態を調べ、病気を診断したり治療する検査です。
内視鏡を口から十二指腸まで挿入し、胆管・膵管の出口に造影剤を注入し、レントゲン撮影を行い、胆管・膵管・肝管の観察を行い、胆石や癌の治療を行います。
検査は原則として入院して行います。検査後に急性膵炎や胆管炎などの偶発症・合併症が発生した場合は、入院が長引くことがあります。

紹介患者様について

当院では地域医療連携課を通して、地域の先生方からご紹介いただいた患者様の診療を行っております。外科的治療・検査を要する患者様がいらっしゃる場合は、当院地域医療連携課までお問い合わせください。

※内視鏡検査の依頼につきましては地域医療連携課のページをご覧ください。

医師紹介

福島 元彦 (副理事長)

専門分野

  • 消化器外科

認定医等

  • 日本肝胆膵外科学会 評議員
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻指導医

村井 紀元 (院長)

 

専門分野

  • 消化器外科

認定医等

  • 日本外科学会 外科専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医
  • 日本肝胆膵外科学会 評議員
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医

嘉悦 勉 (院長補佐 兼 副院長)

専門分野

  • 消化器外科

認定医等

  • 日本外科学会 外科専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
  • 日本内視鏡外科学会 技術認定医(胃)
  • 日本胃癌学会代議員
  • 国際胃癌学会
  • 国際消化器外科学会
  • 臨床試験登録医
  • 内視鏡外科技術認定医

星野 光典(内視鏡センター長)

専門分野

  • 消化器外科

認定医等

  • 日本外科学会 外科専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会 内視鏡専門医・指導医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本臨床外科学会 評議員
  • 日本肝胆膵外科学会 評議員
  • 日本内視鏡外科学会 評議員
  • 日本内視鏡学会関東地方会 評議員

松井 伸朗 (外科部長)

専門分野

  • 消化器外科

認定医等

  • 日本外科学会 外科専門医

山崎 達哉

専門分野

  • 消化器外科

認定医等

  • 日本外科学会 外科専門医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡外科学会 消化器内視鏡専門医
  • 日本消化器外科学会 消化器専門医
  • 緩和ケア講習会修了