検査科紹介

診断や治療に欠かすことの出来ない検査データを各種検査機器や検査キットを使用して提供しております。
病気の原因や健康状態を調べるため、精度の高い検査を迅速に実施し、質の高い診療支援と地域の皆さんの健康管理に貢献することを目的としています。
検査内容は主に検体検査と生理検査に分けられ、検査室にて行っています。

臨床検査技師 17名

当検査室では、迅速診察前検査を行っています。 30分以内に結果を報告(一部40~60分)することにより、患者様がその日のうちに、結果を知り、治療に役立てることが出来ます。当直業務もあり、24時間体制で検査を行っております。
 

認定資格取得

  • 超音波検査士(消化器・体表)
  • 緊急検査士
  • 二級臨床検査士(血液・免疫血清・臨床化学)
  • JABTS及び日本乳がん精度管理機構A評価

主な業務

生理検査

生理検査室にお越しいただいて、心臓の電気的刺激をみる心電図を記録したり、大きく呼吸をして肺活量を測ったりすることもあります。
得られた検査の結果は医師に提供され、病気の正しい診断と治療の有効性や治癒の程度・予後等の判断材料として使用されます。

生理検査内容

  • 心電図
  • ホルター心電図
  • 超音波検査
    (腹部・心臓・頸動脈・乳腺・甲状腺・体表等)
  • 脳波
  • 血圧脈波(ABI/CAVI)
  • 呼吸機能
  • 睡眠時無呼吸検査(PSG) など

検体検査

生体より採取された血液・尿・便などの検査対象物(検体)を用いて様々な検査を行っており、検査データはすぐに外来診療室や病棟に提供されます。
その他、内分泌検査、薬物検査、アレルギー検査、微生物検査などの特殊検査は専門の検査実施業者に外部委託しています。

その他

  • 検査成績の精度保証・検査相談
  • 検査機器の保守管理
  • 各種委員会参加(院内感染対策・NSTなど)

検体検査内容

一般検査

主に尿や便等の成分を検査キットや顕微鏡を使用して調べます。その他に胸水、腹水、髄液などの検査も行っています。尿検査は試験紙に尿をつけて、成分を分析します。また、顕微鏡で尿中の細胞成分を観察します。
腎臓病の多くは無症状であり、大部分は尿検査の異常を伴っています。このことから、早期発見をするのに最も簡単で有効な検査が尿検査です。

生化学検査

自動分析装置により、血液成分の電解質、酵素、脂質、血糖などを調べます。
肝臓、腎臓、心臓の状態や糖尿病、動脈硬化の診断補助に有用です。

  • 肝機能:γ-GTP、AST、ALT など
  • 腎臓能:BUN、Cr、UA など
  • 脂質:T-CHO、LDL-C、HDL-C、TG など
  • 電解質:Na、K、Cl、Ca など

血液検査

分析装置により成分の数を測定して、貧血、炎症、止血などがわかります。
また赤血球・白血球を顕微鏡で観察して、異常の有無を判別する形態学的検査を行って、白血病など血液疾患の診断、治療効果の判定などを行います。

機器測定項目:赤血球数、白血球数、ヘモグロビン濃度、血小板数 等
用手法項目:血液像(血球形態判定)網状赤血球数 等

輸血検査

輸血実施に際しての危険を回避するための検査です。
血液型:ABO・Rh(D)式
不規則抗体検査:不規則抗体スクリーニング検査
交差適合試験:生食法・PEGクームス法・酵素法

感染症検査

ウイルスや各種細菌による感染の有無を抗原・抗体反応により検出します。
測定項目:HBs抗原・HCV抗体、HIV抗体、梅毒 等
各種感染症抗原検査(用手法) 等

診療科一覧

交通・アクセス

病院名
医療法人 横浜未来ヘルスケアシステム 戸塚共立第1病院
住所
〒244-0003
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町116
無料送迎バス運行中!
電話番号
045-864-2501
FAX番号
045-865-3086